【マリ・バシュキルツェフ】
— Let this be my last word, that I trust in thy love (@sorasouyo433) October 4, 2020
われわれ女は、犬を愛することにしよう。犬だけを愛しよう。男と猫は創作に値しない。 pic.twitter.com/1yWqhwzVJ3
カテゴリ: 女性の芸術家
【元祖ヘタウマ】落選し続けた画家 片岡球子(かたおかたまこ)
女性の画家です。
教科書にも載っていますし、皆さんご存知かと。
落選し続けて、それでも絵を描き続けた女性です。
個人的に、ああいう絵画を教科書に載せるのは、もっと増やして欲しい。
最高峰を見続けると、自信がなくなる。彼女の絵を見ると、自信が湧く。
私でも、画家に成れるかもしれない。
この理論を、biim兄貴理論と名付けました。
つまり、片岡球子リスペクト=biim兄貴リスペクト。
教科書にbiim兄貴のRTAも、載せるべきではないのだろうか?
(おっ、そうだな)(そうだよ)
・・・・・・あっ、このネタを書きたかっただけです。
あんなうんこほもがばがば動画を、教科書に載せられるわけないだろ!いい加減にしろ!
【大正を駆けぬけた夭折の画家】高間筆子
21歳で死去した女性の画家です。
関東大震災で消失した為、作品は一点も現存しません。
村山槐太・関根正二と共に、大正の天才オリオンズの一人です。
草野心平が、村山槐太・関根正二・高間筆子の夭折した画家三人を、
大正の天才オリオンズと名付けています。
なお、高間筆子の絵画は、一点も現存しません。
上村松園(うえむらしょうえん)
【上村松園】
— Let this be my last word, that I trust in thy love (@sorasouyo433) September 27, 2020
殺してでもうばいとる。本名は上村津禰です。
女性画家、女性として初めて文化勲章を受賞。
竹内栖鳳に教えを受ける。『班猫』の方やね。 pic.twitter.com/z11a71G8YE
全く、何事によらず、その順序を逆えずに要るものを最初に順に並べて置いてものごとをいたしますと、経済にもなり、順序が誠に具合よくいきまして気持ちもちいんとしずかに落ちつき、そして具合よく迅速に、その上気持ちよく仕事が終るわけでございます。
#昔尊く #上村松園
https://www.aozora.gr.jp/cards/000355/card49725.html
芸術を以て人を済度する。
これくらいの自負を画家は持つべきである。
#棲霞軒雑記 #上村松園
https://www.aozora.gr.jp/cards/000355/card47326.html
無表情と言いますが、名人がその面をつけて舞台に立ちますと、その無表情な面に無限な表情を発します。悲しみ、ほほえみ、喜び、憂い、その場その場により、その時その時に従って、無限の表情が流露して尽くるところがありません。
#無表情の表情 #上村松園
https://www.aozora.gr.jp/cards/000355/card47318.html
殺してでもうばいとる。本名は上村津禰です。
女性画家、女性として初めて文化勲章を受賞。
マリー・ローランサン
よるべない女より
— Let this be my last word, that I trust in thy love (@sorasouyo433) September 2, 2020
もつと哀れなのは
追はれた女です。
追はれた女より
もつと哀れなのは
死んだ女です。
『鎮静剤』マリー・ローランサン
フランスの画家です。詩人のギヨーム・アポリネールと一時期、恋愛関係にありました。
また彼女には、同性を愛する傾向があったと言われています。
正直、おしゃれとか全く興味はないのですが、
デザイナーを題材にした映画は、面白いなあ。