【ジョン・マーティン】
— Let this be my last word, that I trust in thy love (@sorasouyo433) September 29, 2020
イギリスの画家です。ディストピアと中二病はよく合う。
そんな中二病な方に、おすすめしたい画家です。
もっともっとこじらせてどうぞ。 pic.twitter.com/PqQ2dwl5rq
カテゴリ: イギリスの芸術家
ウィリアム・ホルマン・ハント
【ウィリアム・ホルマン・ハント】
— Let this be my last word, that I trust in thy love (@sorasouyo433) October 7, 2020
イギリスのラファエル前派の画家です
ルネサンスのラファエロ以前の芸術に帰ろうという運動やね
そんなことより、ジンギスカン食べたい pic.twitter.com/CuvWQvsQpJ
エドワード・リア
【エドワード・リア】
— Let this be my last word, that I trust in thy love (@sorasouyo433) September 27, 2020
『ナンセンスの絵本』という、イギリス人らしい、諷刺に満ち溢れた絵本を描いています。
グーテンベルク・プロジェクトにありますので、良かったら読んでどうぞ。 pic.twitter.com/PrEYAoCNWS
イギリスらしい、諷刺に満ち溢れた絵本を描いています。
グーテンベルク・プロジェクトにありますので、良かったら読んでどうぞ。
世界の創造理由⇒✕
世界の創造方法⇒✕
世界の破壊理由⇒✕
世界の破壊方法⇒〇
一つの生命体に知能を与える。
唯一の間違いが全てのものを殺す。
一夜にして。
民主主義
最大多数の最大幸福の為の最小少数の最小不幸
全ての命を救う為に、永遠平和の為に、
一つの命を殺しても構わない。
彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ
100年も経たないうちに、全ての人間を一瞬にして殺す兵器が出現する。
優秀な科学者が集まれば、1ヶ月で出来る。
一人を殺せば殺人者、百万人を殺せば英雄、
全ての人間を殺ろし者、
彼は何と呼ばれるのか?どのように扱われるのか?
彼にどのような罪があるのか?どのような罰を与えるのか?
何て書いても、誰も誰一人本気にしない(≧∇≦)
100年後に気付いて、全員恐怖に震え慄いてどうぞ。
その時になって大慌てしても、完全に手遅れです。
全員苦しみ悶え死ね!!!!!!!!!!!!!!
【美しい挿絵画家】アーサー・ラッカム
【アーサー・ラッカム】
— Let this be my last word, that I trust in thy love (@sorasouyo433) September 26, 2020
イギリスの挿絵画家です。真夏の夜の淫夢の挿絵を描いています。
繊細で美しい絵を描く。アルフォンス・ミュシャが好きな方は、嵌ると思う。
アーサー・ラッカム、アルフォンス・ミュシャ、共に絵画のコーナーを探してもなくて、
絵本のコーナーにあったりするのね。 pic.twitter.com/veOUpvxLT3
イギリスの挿絵画家です。ご存知の方は、かなり少ないのではないかと。
繊細で美しい絵を描く。アルフォンス・ミュシャが好きな方には、嵌ると思う。
アーサー・ラッカム、アルフォンス・ミュシャ、
共に絵画のコーナーを探してもなくて、絵本のコーナーにあったりする。
【イギリスのラファエル前派?の画家】アーサー・ヒューズ
【アーサー・ヒューズ】
— Let this be my last word, that I trust in thy love (@sorasouyo433) October 8, 2020
イギリスの画家です。
ラファエル前派?ラファエル前派じゃない、どっちなんだろう。
まあ、どってもいいか。美しければそれでOK。女性でも男性でもOK。 pic.twitter.com/zEKAEv6w2n
イギリスの画家です。
ラファエル前派?ラファエル前派じゃない、どっちなんだろう。
ルネサンスに活躍したラブァエルより、前の芸術に戻ろうとする考えです。
まあ、どってもいいか。美しければそれでOK。女性でも男性でもOK。